ユマニチュード実践者育成研修を実施しました
投稿日:2025.06.15
5月20日、21日、22日、23日の4日間、日本基準寝具株式会社様のご協力のもとエコールトータルケアセンターとメニーピープル広島石内にて『ユマニチュードの実践者育成研修』を行いました。
IGM-Japon合同会社様から2名のインストラクターの方をお招きし、非常に熱心に研修を行って頂きました。
研修参加スタッフの声
- ユマニチュードに基づき伝え方を変えてみたら、入居者様がケアを受け入れてくれた。
- ケアの方法を変える事で、入居者様に変化があった事に驚いた。
- 看護師としての初心を改めて思い出す事ができた。
- 非言語的コミュニケーションの重要性を学ぶことができた。
- 入居者様の笑顔が見れて嬉しかった。モチベーションのアップになります。
入居者様がより安心して療養生活をお過ごし頂けるように、職員のやりがいの形成・研鑽の場としても、“ユマニチュード”の取り組みをこれからも継続していきます。
今回の研修にご協力を頂いた、ご入居者の皆様、インストラクターの方々に心より感謝申し上げます。
ユマニチュードとは
ユマニチュードとは、人間らしさという意味が込められています。人間性を尊重し優しさを伝えるために「ケアをする人とは何か」「人とは何か」を問う哲学とそれに基づく実践的な技術から成り立っています。
『見る』『話す』『触れる』『立つ』の基本の4つの技術を同時に用いることで相手に「あなたは大切な存在です」と伝えることができ、絆をつくり、人間らしさ、自立と自律を尊重します。